20250325_活動報告

活動報告

はじめに

お久しぶりです。浦住品です。といってもブログを書くことが3ヶ月ぶりほどであるため実質「初めまして」な状態なわけですが。では活動報告をしていきましょう。この日の写真が残っていないので寂しいのですが文字だけで進めていこうと思います。

ボードゲーム

ドミニオンや枯山水、あいうえバトル等をしました。

ドミニオンでは議事堂や失われし都市といった相手にひかせるカードがある一方で民兵という手札を強制的に3枚にするカードがあり、かなり暴力的で刺激が強いゲームとなっていました。

あいうえバトルでは、情報がかなり絞られていたにもかかわらず、かみ合いが悪くかなり一方的なゲームになっていました。

枯山水については君自身の目で確かめてみよう!!!

カードゲーム

カードゲームはデュエルマスターズ、遊戯王、ヴァイスシュバルツ、が行われていました。

私はカードゲームについては全く分からないので詳しい人に解説を頼みたいものですね。

おわりに

新歓期間も始まっているのでこのブログを見て興味を持った方は、火曜金曜にサークル会館の256室までお越しください。

マイコン研のTwitterも載せときます。URL https://x.com/silicon_hokudai

久しぶりにブログを担当したので、ここ(謎の領域)を書いていくわけですが、あまりにも書きたいことが多い。というわけで今回は令和の”修復オサキループ”から話していこうと思います。

「修復オサキループとわなんぞや?」という人のために軽く解説しておくと「Wixoss」という大人気・美少女・TCGにおけるデッキタイプの一つであり、現在は「修復」が使用禁止となり使うことができないデッキとなっています。

じゃあなぜ今になってこのデッキの話をするのかといいますと、私が緑子大好きマンでありどうしても使いたくて回してみたところ、あまりにも無限を感じることができいかに修復がいかれてるかを改めて実感したので、どうしても書き起こしたくなったといったところですね。(噂では修復を緑子ではないデッキで使う方が強いらしい)

まず、修復についてのおさらいです。修復は、緑子限定の緑3コストスペルでありライフクロスを1枚回復し、10枚エナがあると追加でもう1枚回復。また、ライフバーストでも1点回復です。文面だけを見るとあまり強くないと感じる人もいることでしょう。しかしながら、ウィクロスは1ターンに4点のダメージを与えることが普通であることからもいかれていることがわかりますね。もっとわかりやすく言えば、調整され手打ちした効果がライフ1枚回復だけになったリメイクカードでさえも使用禁止となっていることからも修復がだめであると理解できますね。

さあ、こんないかれた修復を使用した本デッキですがどのように動かしていくのか一緒に見ていきましょう。修復オサキループの修復についておさらいしましたが続いてオサキについておさらいしていきましょう。オサキこと幻獣神オサキです常在効果で緑のスペルを使用するたび1枚エナチャージ、出現時に緑1コストでエナから好きなカード回収、起動能力で緑2払うことで墓地を山札に加えシャッフルすることができます。常在効果はターン1がないため、3面並べるとデッキ内の緑のスペルすべてが実質0以下になります。よって、3面オサキをするためにエンハンスカードを採用するのがよさそうですね。また、4ターン目までたどり着くことができれば基本何とかなるのでアルフォウ&ハイティキーやピルルク&ピルルクキーで生き残ることが重要です。(なおスペルカットインは考えないものとする)

今、私が使用している修復オサキループでは焚発する知識とTHREE OUT計8枚のドローソースでデッキを回していますが、圧倒的色問題に悩まされています。なので皆さんが作る場合はSEARCHERやTRICK OR TREAT、TROUBLE等を積んで色問題を和らげるのがいいかもしれません。

修復オサキループについてここまで解説してきましたが、ほんとうに何の役にも立たないものでした。しかし、こういったウィクロス懐古部があってもいいのではないかと思い書きました。私のブログでは、オールスターの緑子を中心にデッキについての構想を膨らませております。ほとんどいないかもしれませんが私のブログを読んでウィクロスに興味を持った方は、是非サークルに来てウィクロスをプレイしている会員にご声がけください。ウィクロスプレイヤー皆快くティーチングしてくださるでしょう。また、もうしばらくするとウィクロスの最新レギュレーションでは、ブルーアーカイブコラボも来るのでブルアカプレイヤーの方もどしどし来てください。心よりお待ちしております。