お久しぶりです。shelfです。よくわからないタイミングで、よくわからない回の、よくわからない活動報告をしていきたいと思います。
この回では主に私と庶務補佐が、古くから使われているサークルのロッカーの整理を行いました。一番主な行った理由としては我がサークルの所有物をはっきりさせることでした。また、普段使っているロッカーがボードゲーム等であふれそうであったことや、食料品も含まれているため衛生管理が必要であること、昔よく行われていた自作PC関連の諸用品の把握、あとは開かずの金庫の鍵を探すということも目的でした。
普段よく使う手前のロッカーでは、右側は乱雑ではあるがだいたい内容物は把握できていました。まぁ、普段から使うので当然ですが。一方左側では、庶務補佐のだいぶ昔のお土産のまずい棒の生き残りがいたりしたため、かなり整理する意味がこの段階でありました。また、5,6年は使われていないPCを発見しました。デスクトップ型のためロッカーの容積のやや多くを占めていました。これを機にその設置場所含め変更できたことはよかったです。
そして奥のロッカーのうち上の方は比較的使用することも多いですが、あまり深く観察しているわけではないため認知していないものも多くありました。ファミコンやプレステ2、xboxなどのゲーム機本体(ほかにもある)とそのカセット、コントローラーなどがたくさん出てきました。プレステ等に用いられるであろうギター(?)の形のデバイスやDJセットの形のデバイスなども出てきました。一方でPC関連としては古いマザーボードやCDドライブ、DVDドライブ、HDDなどが発見されました。また、CDや古いPCゲームをまとめたアルバムも発見されたので、一部知ってるものはドライブ中にかけてみたりもしました。尤も大半は知らなく、知ってるものはゲームのBGMのため盛り上がりに欠けるものはありますが。ゲームもCDも2000年代前半ごろのものが多かったです。
奥のロッカーのうち下の段は開けるのが少し厄介なのですが、開けてみると、三台ほどのPCとディスプレイ、周辺器具などが眠っていました。また東方関係のグッズも眠っていました。眠っていましたというのも、こちらは本当に普段は使用しないので、少し驚きもありました。
一方で今回整理できていないロッカーがまだ二つほど残っています。一つはサークル会館3Fにあるロッカー。こちらは鍵が現在失われているため中の確認ができませんでした。さすがに、鍵が失われているのは由々しき事態なのでどうにかしなければならないと思っています。尤も中身が気になるという気持ちも大きいです。(おそらく参考書の類がありそうではあるが)。また福利厚生会館(北部食堂)2Fのロッカーは遠いため今回は整理しませんでしたが、こちらには古い新歓ポスターが大量にあるため、どうにかしたいものです。
というような感じで、この回はロッカーの整理を行いました。勿論、他の会員等は通常の活動を実施していました。今回のロッカー整理で所有物をリスト化したので興味のある会員は中を覗いてみてください。また興味のある会員や、役員は残りのロッカーの整理、主に資料管理や今回整理しなかったロッカーなどを手伝ってもらえると嬉しいです。
続きを読む
いつも続きでもなければ脈絡もないよなと思いながら書いております。
やってまいりました。恒例のアニメの感想コーナーです。そういえば語るタイミングを失ったアニメもいくつかありますが、まぁそんなことは別のとこで宣伝するとしましょう。ちなみに現在見ているアニメは氷菓です。うちのサークルの「独特な髪の人」が好きなアニメでもあるようです。いずれこれも見終わったら書きたいと思います。
ではでは本題として、と言おうと思いましたが、ちょっと今は時間がないので、次回にでもKeyの代表作Kanon、AIR、Clannadのアニメ版について話していこうと思います。