20250603_活動報告

活動報告

はじめに

 皆さん4月ぶりですね、本日の活動報告執筆担当の琉峰モカです。皆さんは最近の調子はいかがですか?1学期の講義だと中間テストの時期に当たり、忙しい生活を送っている方も多いでしょう。私はというと春タームの講義の期末試験がすべて終了し、だいぶ気持ちが楽になってきました。この後期末レポートが待っているんですけどね。。。

 さて、少し悲しい話はここまでにして本日の活動報告に参りましょう!

活動報告

 本日はボードゲームではドミニオン, インサイダーゲームを、カードゲームでは遊戯王やデュエマを遊びました。そして自己紹介ゼミが行われました。

 ドミニオンではランダマイザーを使用してサプライを決定した結果、夜想曲の「聖なる木立ち」, 「ネクロマンサー」, 「ドルイド」と冒険の「農民」がサプライに入ってしまったせいで普段の10個のサプライの山のほかに廃棄場のゾンビ, ドルイドの下にある3枚の祝福, フィールド外に設置される農民の進化先サプライ, 祝福が盤面に存在し、物理的に遊ぶのが困難なサプライでした。特に水晶球, ゾンビの石工の廃棄があり、アクションカードを廃棄できること、可視性の観点から廃棄場のアクションカードが一目で見れるようにしたいことの2つの考えの下、廃棄場のアクションカードを一枚ずつ並べていくと更にスペースが取られて物理的制約が更に厳しくなるという事件が発生したのが印象的です。ネクロマンサーって廃棄されたアクションカードを使用するときにそのカードを裏返しにする処理が入るせいで廃棄側に座っているプレイヤーの仕事が少し多くなって大変でしたね。。。

 このサプライ、アクションを増やすカードがあまりにも少なく、アクション+2以上を生み出せるカードが一枚も存在しなかったため、農民の進化先である教師のアクション+1を目指してみんなが農民を進化させるゲームとなりました。私はドルイドを使用して祝福の月の恵みを使い、捨て札の農民を拾って高速で進化させるビルドを組みましたが、地下牢と水晶球を用いた高速デッキ回しビルドに進化速度で敗北し、3位という悲しい結果に終わってしまいました。今回の敗因はドルイドの月の恵みを過大評価し、農民を高速で進化させれると思ったが思ったより進化速度が遅かったこと、水晶球等の廃棄を一切行わずデッキが厚くなってしまったこと、アクション+2以上がないため、コンボ戦略ではなくステロ戦略を採用すべきにもかかわらずコンボ戦略を採用してしまったことらへんですかね。

 やはりステロ戦略…!ステロ戦略は世界を救う…!ステロ戦略が最強なんだよな!!!

おわりに

 実は最近遊戯王マスターデュエルを始めました!比較的簡単に組める・聞いたことのあるテーマを使用したいという2つの思想が重なって烙印をお勧めされて使用しているのですが、よく分からないデッキでして墓地から動けるカードだから墓地に送るべきなのか、今何をするべきなのか、どうしたら妨害を立てられるのか、etc…という何をするデッキなのかすれもよく分からない赤ちゃん状態なので誰か教えてくれ!!!たのむ!!!!!

 以上、本日の執筆担当は琉峰モカでした!次の執筆を楽しみに待っててね!